ハウスクリーニング個人で独立開業のメリットとデメリット
- 更新日:2019年03月16日
- テーマ:ハウスクリーニング独立開業 , みんなのアカデミー , 雑談
個人で独立開業した時のメリットとデメリットは?
個人で独立開業した場合のメリット
低額で開業できるのが最大のメリットだと思います。
フランチャイズに加盟するよりもうまくやれば10分の1くらいで開業できます。
自宅を事務所代わりに、物置を倉庫代わりにすれば店舗を構える必要もありません。
仕事が軌道に乗って資金に余裕が出来れば少しずつそういうのを増やしていけばいいと思います。
個人で独立開業した場合のデメリット
集客力の弱さ、知名度の無さ。
仕事を斡旋してくれる人がいない場合は全て自分で営業から集客からをやらないといけないということです。
独立開業するにあたっての一番の不安になるところですね。
あとは誰に仕事を教えてもらえればいいのだろうか?
どこか教えてもらう場所があるのだろうか?
金無し、コネ無しの素人がクビを突っ込んでいい業界なのだろうか?
デメリットと不安しかありませんね・・・
みんなのアカデミーの独立開業講座ではその不安をなるべく取り除ける内容の講習会になっています。
金無し、コネ無しでこれまでやってきたハウスクリーニング屋さんが講師です。
自分のノウハウや失敗談、経験談なんかを受講生にお伝えします。
もちろん集客方法のノウハウも講習内容に入ってます。
金無し、コネ無し、技術無しのスタートは大変困難ですがわりと皆さん乗り越えて頑張ってます。
挑戦する気持ちがあればなんとかなるもんなんですね。
みんなのアカデミーでは20万円から始める独立開業講座を実施しています。
ちょっとでも気になるとか興味がある方はお気軽のご相談下さい。
独立開業の無料相談も実施しています。
お気軽にお問合せ下さい。
みんなのアカデミーって?
- ハウスクリーニングの独立開業を支援・応援する社会人の学校です
- 独立したけどスキルや知識が不安な方が学ぶ場所です
- 新しいスキル、知識を学ぶ場所です
学んで実践して失敗する
みんなのアカデミーのモットーは、
「学んで実践、そして失敗」
仕事を覚えるってのはこれの繰り返しです。
ベテランの高い技術を持った職人さんも最初は素人です。
高い技術を持った職人さんの経験や失敗談、技術など
学べることをどんどん学んで実践してください。
そして失敗しましょう。
みんなのアカデミーはなるべく失敗しない方法、
失敗した時の対処法がしっかりと学べます。